金融知識

利率と利回りの違いは?つみたてNISAの投資で知っておきたいポイント

資産運用をするときには、利率や利回りといった利益にかかわるさまざまな用語が飛び交います。

つみたてNISAや他の投資を始めるときに、利率と利回りの違いが気になった人もいるでしょう。

生徒
生徒
つみたてNISAの投資をこれから始めようと思うのですが、利率と利回りの違いがまだよくわかっていません。
よっしー先生
よっしー先生
たしかに似たような言葉だから混同してしまうかもしれないね。
豊博士
豊博士
つみたてNISAの投資に限らず、利率と利回りは投資をする際に大きな違いがあるので、何が違うのかを理解しておくことは大切ですよ。

この記事ではつみたてNISAを始めたいと思っている人のために、利率と利回りの違いと考えるべき点を解説します。

それでは参りましょう。

利率と利回りの違い

利率と利回りの違いは、投資を考える際にとても重要です。

利率も利回りも投資によって得られる利益についての指標ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

利率とは

利率とは投資した金融商品の額面全体に対して、年間で得られる利息の割合です。

利率は預金をしているときや、債券を保有しているときによく用いられる用語です。

債券などを保有していると、金融証券があるだけで額面に応じた利息を受け取れます。

よっしー先生
よっしー先生
年間に受け取った利息と保有している額面金額から、以下のようにして利率を計算できます。

利率=(年間利益合計/額面金額)×100%

例えば、100万円の債券に投資していたときに年間で5万円の利息を手に入れたとしたら、利率は5%になります。

生徒
生徒
なるほど!

利回りとは

利回りとは投資した金額に対して得られた年間収益の割合です。

よっしー先生
よっしー先生
保有による利息だけでなく購入金額や売却によって生じた損益も含みます。

利回りは利率と同様に年間での利益の大きさを評価する指標なので、運用期間に応じて以下のように標準化して計算するのが一般的です。

利回り=(利益合計+売買損益)/運用年数/投資金額×100%

例えば、100万円の投資信託に投資して、5年間で25万円の配当金を得て、売却してさらに25万円の利益を手に入れたとします。

この場合の利回りは50万円/5年/100万円×100%なので10%です。

資産運用における利率と利回りとの違い

利率は特定の額面の金融商品を持っているときに、額面金額に対して一年間でどの程度の利益を得られたのかを見る指標です。

しかし、利回りは売買や額面の変化について考慮する点が利率とは異なります。

よっしー先生
よっしー先生
あくまで利率は保有している投資商品の額面に対する利益のパーセンテージです。

利回りは投資商品の売買を通して得られる損益も含めて計算します。

つみたてNISAで考えるべきなのは利回り

つみたてNISAで投資をするときには利回りが重要です。

ここではつみたてNISAで利回りを考えなければならない理由と、利回りの考え方を解説します。

つみたてNISAでは債券投資はできない

つみたてNISAでは、国が認めた投資信託だけが資産運用の対象になります。

よっしー先生
よっしー先生
投資信託では、証券を持っていることによって一定の利益を得られるわけではありません。

また、投資信託の中には債券のように、保有によって利益を得られる資産も含まれていますが、保有による利益がそのまま投資家に還元されるわけではありません。

投資信託では他の資産にも分散投資することが多いため、基本的には全体の平均としての利益を考える必要があります。

運用によって基準価額が上がれば利回りが上がり、基準価額が下がれば利回りが下がります。

債券投資でずっと保有していれば利率を考えるだけで、売買をするまでは特に問題ありません。

しかし、つみたてNISAでは債券だけに投資することはできないので、利回りでより良い投資信託を選ぶ必要があります。

生徒
生徒
長期的な投資を考えていく必要があるということですね!

つみたてNISAにおける利回りの考え方

つみたてNISAは、投資信託から商品を選んで投資することになります。

よっしー先生
よっしー先生
つみたてNISAでは定期的に積み立てることが求められ、だんだんと投資金額が増えていきます。

標準的な積立投資の場合、毎月一定額を積み立てます。

投資金額が変化していくため、つみたてNISAで投資をするときには平均をして利回りを計算することが必要です。

平均化しなければ投資した金額に対して、どのくらいの利益を得られたかを評価することができません。

上述のように利回りを年間で平均化すれば、明確に利回りを算出できます。

つみたてNISAで投資するときには、利回りを計算して利益を得やすい運用をしていきましょう。

まとめ

よっしー先生
よっしー先生
利率と利回りは、年間で得られる利益の指標として用いられている点では同じです。

しかし、利率は投資して保有している投資資産の額面に対する利益なのに対して、利回りは投資した資金分の価値の変化も加味している点に違いがあります。

生徒
生徒
なるほど、積立博士。よくわかりました。
豊博士
豊博士
つみたてNISAでは、定期的に投資信託に資金を投入して運用していきます。

債券のように、利率が定められていて保有額面に対して一定の利益を得られるわけではありません。

つみたてNISAでは利回りを考えて、積立投資をするときの投資金額の変動についても考慮して投資先を選ぶのが大切です。

年間の平均利回りに基づいて検討すると、利益を得やすい投資を続けていくことができるでしょう。